息子の大学受験からもう2年もたつのだ。

今年はセンター試験が共通テストになって初めての受験。

何かの記事で

コロナの影響で国立大学の何校かが

個別試験を取りやめて共通テストと自己推薦書の提出のみで

合否を決めるというニュースを見た。

 

息子が2年前に

もしセンター試験の点数があと10〜20点少なかったら

第2志望だったそこの大学へ願書を出そうと思っていた。

夫は安全策をとって

最後までそこの大学にした方がいいと言っていた大学。

その大学も個別試験はやらないと発表している。

もし

息子が今年の受験生で

テストの点数が同じような状況だったとしたら

個別試験を受けなくていいというのは

魅力的に感じただろう。

その立場だったらどうするだろうなぁ〜と思いを巡らす。

まあ〜それでも息子は今の大学を選んだだろうけど。

 

あの時は

それこそMARCHなどの東京私大人気がすごくて

その下の大学群でもなかなか合格できないという状況。

それが今年は

コロナの影響で国立回帰。

併願として地元の私立を受験するのが主流らしい。

逆に東京の大学の人気がなくなったようで・・・

そして景気が悪くなると理高文低となる。

もし

今、息子が文理選択を迫られている高校生だったら

何が何でも理系にいけ〜なんて私が口出ししていたかもしれない。

本当に

世の中何があるかわからなくて

その時その時で情勢も違うから

違う選択をしていたらよかったと言う状況に

必ず立たされるだろう。

その当時はすごくいい会社に就職したね〜

なんて言っていても

数年後にはどうなっているかもわからない。

とにかく

何が起きるかわからない世の中。

どんな時代でも

たくましく生きて行ってくれさえすればそれでいい。

母はその姿をやさしく、あたたかく見守っていよう〜

なんて思うのだが・・・

なかなかそうもいかなくて

いらん心配をしたりうるさく口出ししてしまうんだよね〜(笑)

気を付けます(>_<)

 

 

よろしければ応援お願いします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

 

 


息子の一つ学年が下のお子さんがいるご近所さん。

先日、センター試験を受験したそうだが、今年の問題は難しかったと言っていた。

平均点も昨年よりかなり下がったようで・・・

まあ〜昨年は全体的に易化していて、息子も今まで見たことがない点数を取ってきて舞い上がっていたから・・・

最後のセンター試験は問題の傾向も例年とは違っていて戸惑った学生も多かったそうだ。

 

平均点が下がった時は得意科目のある子が非常に有利となる。

息子も国語の平均が上がろうが下がろうが点数がそれほど変わらなかったので、平均点が低いほうがありがたかった。

昨年は、どの科目も平均が高くてこんなに点数があるのにB判定なの?とセンターリサーチを見ながらため息をついていた。

まあ〜平均点が低い時でも、よくできる子はいつも通り高得点なわけで・・・

たまたまよくできたなんて人も少ないだろう。

きっと、息子が今年受験していたら、今の大学には入れなかったような気もするのだ。

そういった意味でも受験は半分運なのかな〜

 

とは言ってもまだセンター試験が終わっただけ。

来月に入ると私大の受験で忙しくなり、2月末には国立前期試験がある。

新型コロナウイルス肺炎が大流行するのでは?などという心配なニュースもあって気が気ではない。

本当に体調管理の難しい時期で、しかも受験のために遠出をしなくてはいけない人も多いだろう。

昨年、息子が受験したときも息子の大学がある都市の大きな駅には中国語を話す観光客が多くいた。

東京など大都市の大学を受験する学生も多いだろう。

受験の際に泊まるホテルなどにも多くの観光客がいると思うと・・・

 

それにしても、なぜこんなに急速に感染者が増えているのか?

全くあの国は・・・本当に信用ならない。

 

 

よろしければ応援お願いします。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 


 

自営業の取引先の方のお子さんが今度大学受験だそうだ。

国も大学入試の英語の民間試験で決まってたものを取り消したり

まあ〜ここへ来てバタバタしている様子で・・・

こんな重要なことをそんないい加減に決めていたのかと

これから受験する子達のことを考えると怒りを覚える。

そんな話をしながら

その方は、受験生の娘さんの成績がなかなか上がらないことをこぼしていた。

 

そう言えば、昨年の今頃は息子のことでイライラしていたことを思い出す。

もちろん、そう簡単に成績なんで上がる訳もなく

どうにか頑張っても第二志望校が精一杯だろうとそこに私が下見に行ったりして・・・

親はこの時期は子供の成績を見て大体の見当をつける時期なのかもしれない。

ただ、高校3年生になって本格的に受験勉強を始めたような子は

そんなにすぐには結果が出てこないのが一般的。

頑張っても頑張っても成績が上がらない〜なんて落ち込み始めるのもこの時期。

結局、ようやく結果が出始めるのが11月末から12月初めに受けるセンタープレの模試だろうと思う。

息子も自己最高点が本番のセンター試験だったのだから

今、成果が出なくてもアセる必要は全くないと思う。

まあ〜うちの場合はたまたまだったのか運が良かったのかはわからないけど

息子の周りも同じような感じで成績は伸びていったので・・・

 

その方とも話していたのだが

それでも親は心配で・・・いろいろ口を出したくなちゃうもの。

英語の制度だけでなく受験制度が変わるために浪人はできないとランクを落とそうかと考えていたが

結局、来年度は英語の民間試験の点数反映がなくなるという・・・

最終的には本人が決めることなんだろうけどお金を出すのは親なのだから口を出さずにはいられない。

子供たちのために良かれと思って考えて考えぬかれた制度でもない(と思う)し〜

だいたいセンター試験をそっくりそのまま変える必要があったの?

なんて話も出てきたりして・・・(そこから?)

昨年の我が家もそうだったのだが、みんな流れに上手く乗ろうと必死なのだ。

 

さて・・・ここまで書いていつのまにか寝ていた私。

机の上にうつぶせになって寝ていたため

顔にカーデガンの模様がくっきりついて・・・

あ〜コレ、このまま跡が残るパターンだ。

しかもこのあとパートがあるし。

今、化粧水を含ませたコットンを貼り付けてなんとか元に戻らないかと頑張っているのだが

なにせ50歳のおばちゃんの肌。

もう弾力も何もないのだから期待はしないでおこう(泣)

 

 

よろしければ応援お願いします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 


 

そういえば、大学から入学試験の時の結果が送られてきていた。

センター試験の結果もその少し前に送ってきたけど

マークミスもなく自己採点の点数と同じだった。

そして前期試験の結果なのだが・・・

 

大学のホームページを見ると

合格者の最高点と最低点、そして平均点がすでに掲載されていた。

これを見ると最高点から最低点の点差があまりない。

そして息子の点数は

最低点より数点上で、平均点以下だった。

あぶねぇ〜

と思わず声が出てしまうほどギリギリで・・・

たった1問できたかできなかったかで合否が分かれてしまう。

センター試験の総合得点が10点違っていたら

間違いなく落ちていた・・・と思うとゾッとする。

まあ、全然できなかったと言っていた数学が何点とれたのかが気になるのだが

(各教科の点数は教えてくれないので)

息子よりも数点下だったというだけで

落ちてしまった子もいるわけで・・・

実力的にはほとんど変わらないのだが

たまたまその時のコンディションで不合格になってしまう。

 

令和の最初の大学受験は

センター試験が最後の大学受験で・・・

今回経験して思ったことは

国立狙いの人は

やっぱりセンター試験が重要だということ。

息子のようにセンター試験で自己最高点が取れた人は

だいたい合格していたそうだ。

 

息子の高校時代の部活の後輩の女の子が

同じ大学を目指しているそうで・・・

先日帰省した時に

自分が使っていた参考書やら問題集やらを渡して

「とりあえずセンターがんばれ!!」

なんて偉そうにアドバイスしていた。

入学してしまえばこっちのもん。

ギリギリ合格したなんて誰も気にしないしわからないしね〜

 

さて

昨日、職場に新人さんが入った。

小学2年生の子がいて・・・

寝かしつけてから出勤しているそうだ。

旦那さんが見ているのかな〜

そういえば息子が小学1年の時に

親戚に不幸があってどうしても夜出かけなくてはいけない時があった。

そのときは息子は旦那に頼んで出かけたのだが

息子が夕飯も食べずにずっとメソメソしていたと言っていたな〜

当時はこんなに甘えっ子でどうしたものかと思っていたが

今となってはあんなに可愛かったのに〜としみじみ。

もう一度子育てをしたいとは思わないが

あの時に戻って

可愛かった息子をもう一度抱きしめたい。

抱きしめたくて仕方がないのだ。

 

 

 

よろしければ応援お願いします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村


 

昨日、息子は同じ塾で浪人生だった先輩と

打ち上げと称して遊びに出かけた。

先輩もK大に見事合格した。

進学準備のためもう来週初めに京都へ行ってしまうらしい。

 

彼は現役時代息子が進学する大学を受験した。

元々大変優秀な子で息子よりも高校時代の成績は良く

模試でもAかBばかりだったという。

だから1年前、彼が不合格だったと聞いて改めて受験の厳しさを知った。

彼の場合、センター試験があまり良くなかったらしい。

それに加えて私大の定員厳格化で併願校の受験も失敗してしまったとか。

少しのつまづきで大きな渦に巻き込まれてしまって

よくわからないまま受験が終わってしまったそうだ。

結局、後期試験で地元の国立大学には合格したものの

納得がいかないと今年再チャレンジした。

彼の1年間の努力と苦労が報われて

現役時代よりもさらにレベルをアップさせることができた。

多分、今年見る春の景色は彼にとっては格別なものだと思う。

本当にすごいことだし

彼の頑張りにどれだけ息子が刺激され励まされたか。

本当に合格おめでとう!そして心から感謝している。

 

さて

息子の場合・・・

合格は、もう・・・運が良かったに尽きる。

確かに本人も努力していたし後半は本当に頑張っていた。

それでもちょっとつまづいていたらきっと全滅だったと思う。

息子のラッキーは

センター試験ができたことに尽きる。

そのおかげでセンター利用の大学にも合格できた。

前年、かなり合格が絞られてボーダーが跳ね上がった大学のその学部。

センターの点が良かったといっても

昨年なら不合格になっていただろう。

それが合格していた。

これが弾みになったような気がする。

例えば、もし前年の結果から他の大学にしたり学部を変えていたりしたら

合格は貰えなかったかもしれない。

確かにmarchと言われている大学の前年の実績を見て

センター利用や一般試験の大学のランクを下げて受験したら

その大学の方がボーダーが跳ね上がってしまったなんて話も聞いた。

でも、実際に受験する時なんてそんなことわからないし・・・

ここでもイチかバチかで出願する形になる。

それを考えると受験って戦略が必要で

戦略を立てていてもうまくいくかどうかはわからない。

やっぱり運なんだろうな〜

 

息子は、センター試験だけは自分自身で勉強してきた全てが出せて

手応えが非常に良かったと言っているが

それ以降のことはあっという間の出来事だったようだ。

実際に前期試験は受かっているとは思っていなかったし・・・

 

奇跡で合格したのだから入学してからが大変だ。

周りのレベルについていけるかどうか〜

皆よりも努力しないと卒業できないよ〜〜〜って脅してはいるが・・・

とりあえず、最初のTOEFLの試験で英語のクラス分けがあるそうだ。

(一定の点が取れないと特別クラスになるらしい)

なんとか特別クラスにならないようにしないと・・・

でも全然勉強してない様子でちょっと不安。

 

 

よろしければ応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

 



Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

スポンサーリンク         リンク                  

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • もしや、これも副反応?
    カーテン おしゃれ
  • 一月半ぶりの職場はめちゃくちゃアウェイだった
    grey
  • 一月半ぶりの職場はめちゃくちゃアウェイだった
    りんご
  • 一月半ぶりの職場はめちゃくちゃアウェイだった
    ぴんぐ〜
  • 朝からテンション上がらずグダグダしていた
    grey
  • 朝からテンション上がらずグダグダしていた
    りんご
  • 気持ちが晴れないのは息子のせいだけではない
    grey
  • 気持ちが晴れないのは息子のせいだけではない
    りんご
  • 気持ちが晴れないのは息子のせいだけではない
    ぜんだま
  • 息子、明日帰るそうだ
    grey

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM